正しい歯の磨き方
むし歯を防ぐには、歯磨きで歯垢(プラーク)をしっかりと取り除くことが大切です。
「歯と歯の間」「奥歯のかみ合わせ」「歯と歯ぐきの境目」「歯並びがでこぼこしているところ」「生えている途中の歯」は
歯垢(プラーク)が残りやすい場所です。
毎日の正しい歯磨きでむし歯の予防に心がけてください。むし歯を防ぐには、歯みがきで歯垢(プラーク)をしっかりと取り除くことが大切です。
歯みがきの基本
一か所を20回以上歯並びに合わせて磨きましょう。次の3つのポイントに注意することが大切です。
①毛先を歯の面にあてる
歯ブラシの毛先を歯と歯ぐき(歯肉)
の境目、歯と歯の間にきちんとあてる。
②軽い力で動かす
歯ブラシの毛先が広がらない程度です。
③小刻みに動かす
5~10ミリの幅を目安に小刻みに動かし、1~2本ずつ磨くようにする。
歯みがきの工夫
「歯みがきの基本」を守りながら、歯ブラシが届きにくい歯も工夫して丁寧に磨きましょう。
①でこぼこ歯並び
前歯のでこぼこしている歯は1本1本に歯ブラシを縦にあてて毛先を上下に細かく動かしましょう。
②背の低い歯
奥歯の背の低い歯に対しては、歯ブラシを斜めから入れて細かく動かしましょう。
③歯と歯ぐき(歯肉)の境目
歯ぐき(歯肉)に対しては45度の角度に毛先をあてて歯ブラシを5ミリ幅程で動かしましょう。
飲食後は細菌が糖分を使って酸を作り出すため、歯の表面は酸性状態となり、歯の成分のカルシウムやリンなどのミネラルが溶け出してしまいます。
元の中性状態に戻るには40分ほどかかり、その間ミネラルが溶けやすい状態が続きます。つまりむし歯になりやすい状態。
食後の歯みがきを習慣づけましょう!!
寝る前は特に丁寧に!
寝ている間は唾液の分泌が少なくなり、口の中の自浄作用が低下するため、細菌が繁殖しやすい状態になります。
寝る前は特に丁寧に歯みがきしましょう!!